働く人を知りたい

四天王寺福祉事業団には、ご利用者様との時間を大切にして、
自分磨きにも力を入れている輝く先輩たちがたくさんいます。
そんな先輩たちに、四天王寺福祉事業団の
魅力」「楽しさ」「働くやりがい」について語ってもらいます。

2021年度 新卒採用 興國高等学校 普通科卒
2021年度/新卒採用
特別養護老人ホーム介護員
興國高等学校 普通科卒
2020年度 新卒採用 大阪城南女子短期大学 総合保育科卒
2020年度/新卒採用
悲田院こども園担当保育士
大阪城南女子短期大学 総合保育科卒
2017年度 新卒採用 関西福祉科学大学 社会福祉学部卒
2017年度/新卒採用
悲田院児童発達支援センター保育士
関西福祉科学大学 社会福祉学部卒
2012年度 新卒採用 IBU四天王寺大学 人文社会学部人間福祉学科卒
2012年度/新卒採用
障害児施設支援員
IBU四天王寺大学 人文社会学部人間福祉学科卒
2009年度 中途採用 悲田院こども園担当 保育長
2009年度/中途採用
悲田院こども園保育長
2004年度 中途採用 養護老人ホーム支援長
2004年度/中途採用
養護老人ホーム支援長

養護老人ホーム支援長 坂本 崇さん

販売員からの思い切った転職!

実は僕、前職で洋服の販売員をしていました。その頃の先輩に医療や福祉系に転職される人が多くて。もともと人と接する仕事が好きなので、彼らの話を聞くうちに福祉に興味を持つようになりました。

専門学校で1年学んで資格を取って、就職したらすぐ相談員を…と思っていたんですが、最初に配属されたのは介護の現場でした。うちの法人には「はじめは介護の現場で働いて、その経験を生かして相談員をする」という流れがあります。相談業務をするには介護の現場を知っておくのは大切なので、今から思えばちょうどよかったんです。ただ、最初は不安な面もありました。学生の頃から福祉を学んでいない“出遅れ感”みたいなものがあって。でも、周りの先輩がたのフォローもあって、自分で思っていたよりはスムーズにここまできたなって思います。これまでにも入所(老人ホーム)と通所(デイ)で、介護員や生活相談員、ケアマネージャー…と、いろいろ経験させてもらっています。

「目標を持つ」が長く続ける秘訣

「目標を持つ」が長く続ける秘訣

現場の仕事は「サービスの提供」です。それに対して「ありがとう」と言葉をかけていただいたり、嬉しそうにされたりしているのを見ると、純粋に僕も嬉しくなります。でも経験を積んでいくと、ある時期から「ありがとう」だけでは満足できない部分も出てくる。だから、別のところに目標を持つようにしています。それが、モチベーションを維持する力になるから。

僕の場合、今は養護老人ホームで「支援長」という立場にいるので、施設の運営を維持するために一定の利用率(稼働率)に対して年間目標を立てます。集客やアピールを頑張って成果が数字に出ると達成感を感じますね。他にも、現場の業務を中心に、部署の計画立案もしますし施設の事業計画も行います。

自分の目標も、好き勝手に決めるのではなく、法人全体の目的や施設の目的、事業計画…などに合わせて、その中で自分が何をする、という風に立てていきます。利用する皆さんに喜んでいただくために今何ができるか、“やりがい”を自分でたくさん作ることができるのもいいですよね。

中途採用にも、安心の職場

中途採用にも、安心の職場

転職を考えるとき、どうしても気になるのが「福利厚生」や「お金」の面です。中途採用になると、それなりの年齢にもなっているし、キャリアもあるし、家族を養わないといけない…ってこともあります。四天王寺福祉事業団ではそういう面に対しての心配は感じていません。僕も入職してから子供が生まれましたが、どの子も手当をいただきました。福祉の事業は賃金が安いと言われがちですが、ここは決してそんなことはないと思います。扶養手当や住宅手当などが充実していますしね。長く続けたいと思っている人には、環境の変化に合わせた待遇もちゃんと用意されています。それが転職時に感じた大きなメリットでしたね。

僕もここで長く働いてきましたが、今も先輩や上司と面談する機会も定期的にあって、そのたびに初めて気づくことがたくさん出てくるんです。ここは施設も多いし人も多い。そのぶん学びもたくさんある。他施設の仲間とも話す機会をたくさんもって、自分の視野も仕事の幅も、もっと広げていきたいですね。