高齢福祉施設

四天王寺悲⽥院在宅
施設ブログ

2025.06.30 デイサービス

和みの活動日記📝

皆さん、こんにちは~🎵

認知症対応型通所介護「和み」の活動の一部を紹介させて頂きます😊

 

悲田院の施設内に毎年、2月頃、紅白の梅が咲きます🌸

その後春になり、5月末には梅の実がいっぱい実っているじゃありませんか!!😲

数年前から梅の実は実っていましたが、

今年は豊作なので、和みご利用者と一緒に収穫しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡(

青い梅の実がたくさん捕れました✨

そして、それを「梅ジュース」にしよう!ということになり、ご利用者と一緒に作業開始!!💪

先ずは、実のヘタを丁寧に1つずつ爪楊枝で取り除きます。

その実をきれいに洗い、水分をペーパータオルで拭きとります。

そして、ジップロックの袋に入れて冷凍します。

青梅を一度冷凍すると繊維が壊れ、短期間でもしっかり漬けることができるのです!

そして、後日、氷砂糖と冷凍梅を瓶に漬け込む作業をご利用者にして頂きました🎵

皆さん、「昔はよくしたけど、久しぶりやわ~」「美味しくな~れ💕」と

梅ジュース作りに参加して下さっていました😊

毎日「美味しくな~れ💕」と心を込めて混ぜて頂くこと1週間…

ついに、梅ジュースが完成しました!!✨

皆さん、「さっぱりして美味しい‼」「昔はよく飲んだなぁ!」など、

美味しそうに召し上がっておられました😊

今後も、和みではご利用者と一緒にできる取り組みを考え、

企画していきたいと思います! どうぞお楽しみなさって下さいね😊