☆今回はさんめい苑のいいところ、プチ自慢をご紹介します☆
四天王寺さんめい苑は大阪市阿倍野区三明町にあります。
そうです!気が付かれましたか?
三明町…にあるさんめい苑。

地域とのふれあいや、交流を大切にして、地域の一つの資源となり得るよう、今年で25年目を迎えました。
☆プチ自慢その1
大阪の都会にある施設です!!
天王寺、あべのの鉄道ターミナルから徒歩5分。
近くにはあべのハルカスやあべのフープ、天王寺ミオもあります。



都会ならでは!
歩いて行けるスタバがなんと4軒もあります!!

ペットショップでかわいい動物を見たり、マネケンのワッフル、山ちゃんのタコ焼き、成城石井でお買い物などなど、社会資源に恵まれています。
今はコロナウイルス感染症まん延防止期間中の為、外出は控えていますが…
ハルカスにお散歩に行ったり、スタバにお茶しにお出かけられるようになればいいなぁー!!
☆プチ自慢その2
マイクロバスで送迎を行っています!!
日本交通に委託しているマイクロバス3台、公用車のハイエース3台での送迎を行っています。
大阪市内全域からのご利用が可能で、毎日6便以上運行しています。
マイクロバスに揺られて、大阪市内各地から登苑されています。特にドライブがお好きな方は、マイクロバスでの登苑を楽しみにされています。


☆プチ自慢その3
施設から電車が見えます!!
さんめい苑は2階建てです。
ご利用者は登苑されると、2階のお部屋で過ごされます。
お部屋の窓からは近鉄電車が見えるのです。

近鉄電車の深い朱色の車体が走り、特急列車も往来しています。
タイミングがあえば、吉野の桜見物に人気なさくらライナーも見られます。
観光特急、青のシンフォニーも見られるのです!!



電車がお好きなご利用は、窓辺で近鉄電車を見てワクワクされています。

☆プチ自慢その4
広いお風呂がある!!
さんめい苑のお風呂は3種類!
ベット型で入浴できる担架浴槽、






その他には大浴槽と家庭サイズの小浴槽があります。
車椅子のまま、浴槽横までアプローチできる十分な広さです。
担架浴は横になったまま、体や髪を洗い、ベットがスライドして浴槽が上がります。
座位の取れない方、姿勢が安定しない方、体格のよい方も安心して、さっぱりと汗を流して、湯舟に浸かって頂くことができます。
大きい浴槽は手足を伸ばしても十分な広さです。
もちろん、脱衣室も広いです。
更衣用にベットが2台、お手洗いもあります。
もちろん車椅子で脱衣室までアプローチしていただける広さです。
☆プチ自慢その5
昼食が美味しい!!

バラエティ豊かな献立を毎日調理し、温かいお昼ご飯を食べていただけます。
普通食やギザミ食、ミルサーやペーストにも対応可能とし、ご利用者の安全で美味しい食を提供しています。
毎月のお楽しみメニューもあり、楽しくランチタイムを演出しています。
さんめい苑のプチ自慢どうでしたか?
これからも、プチ自慢がもっともっと増やしていけるよう、工夫して改善して、明るく楽しいさんめい苑を作っていきます。