感動をありがとう!!
どこもかしこもサッカーW杯の話題ですが、もちろんたまつくり苑も
不謹慎ですが私は寝不足で出勤です
そしてテレビ観戦中は興奮しすぎて
鼻血が出ました
訪問先のお宅でも「昨日テレビ見ました!」というお声 からその話題でもちきり
(もちろんW杯のお話しばっかりじゃないですよ)
結果は残念でしたが、日本中に元気を与えてくれた侍ニッポン !
みんな笑顔で帰ってきてほしいです
どこもかしこもサッカーW杯の話題ですが、もちろんたまつくり苑も
不謹慎ですが私は寝不足で出勤です
そしてテレビ観戦中は興奮しすぎて
鼻血が出ました
訪問先のお宅でも「昨日テレビ見ました!」というお声 からその話題でもちきり
(もちろんW杯のお話しばっかりじゃないですよ)
結果は残念でしたが、日本中に元気を与えてくれた侍ニッポン !
みんな笑顔で帰ってきてほしいです
今回は「介護記録の目的と書く為の基本」を学びました。
私たちは日常業務に加え 経過記録、バイタルチェック表、業務日誌、介護計画書などなど
文字を書く作業がたくさんあります。
色々な例などを取り組んだ 文章の勉強にも励んでいます。
一緒に考えながら取り組む勉強は はかどる物ですね。
これからも がんばるぞ~(^^)
たまつくり苑では、毎月第2・第4月曜日に先生をお招きして、
特養やケアハウスのご利用者様を対象に「いけばなクラブ」を
行っています。ケアハウスでは、食堂で活けていただき、
喫茶やおやつに来られた皆様に見ていただいています。
花を見ながら、その花にまつわる伝説などを語られたり、
思い出を話されたり、俳句に使ってみたりと、ご利用者様
それぞれに、《花》ひとつから様々な方向に話が広がっていきます。
私はそんなお話を伺いながら、感心しきりです・・・(^^)
昨日は久しぶりに梅雨の晴れ間でしたが、
今日はまた、じめじめに逆戻りです。
この頃は訪問先の方々とも
天気の話題が多いですね。
天気と体調は関連があるのか
「雨の日は背中が痛む」
と言う方や、
「湿度が高くて体が重い」
そんな声をよく聞きます。
せめて訪問したときは
明るい話題と笑顔でカラッといきたい、
そう思っています(^^)
たまつくり苑の研修会 「昼間もまなばナイト」
今月は介護保険制度について学びました。
保健福祉センター介護保険担当部署より、講師の先生を
お招きし、難しい制度のお話を 判り易くお話していただきました。
たまつくり苑では、これからもさまざまなテーマで
研修会を開催いたします。地域の皆様方もお気軽に
ご参加くださいますように!!!お待ちしておりま~す。
今日は「ふとん丸洗いサービス」をご紹介します。
対象は天王寺区にお住まいの方でお身体の不自由な高齢者、および寝具の清潔保持が困難なおおむね65歳以上のひとり暮らし・高齢者のみの世帯、および障がい者のいらっしゃる世帯となっております。
利用料金は掛け布団200円・敷布団200円・毛布80円(各1枚の料金)
実施期間は7/12~7/17です。
こちらは天王寺区のサービスとなり、申込み(6/26〆切)が必要です。興味のある方は大阪市天王寺区社会福祉協議会 ゆうあい までお問い合わせ下さい。(06-6774-3377)
衣替えの時期でもあるので、この機会に冬布団を綺麗にされてはいかがですか
6/21(月)に、デイサービスで行われているリハビリを、ケアハウスの
ご利用者さまが見学されました。実際にデイサービスをご利用されて
おられる方のリハビリの様子を見ながら、一緒になって手足を動かされ
一生懸命に見入っておられました。 その後、柔道整復師による
「自宅でできる簡単なリハビリ」の紹介があり、自身の身体と相談
しながら、リハビリ体操を楽しんでおられました。
6月17日 18日 19日の三日間でおやつ作りレクをしました。
6月17日は ホットケーキを作り、バター メイプルシロップでいただきました。
皆さんと一緒に 混ぜたり焼いたりでワイワイ楽しみました。
6月18日は 今回初のおやつですが餃子の皮に 黒あん、芋あんを入れ可愛く
2枚重ねにしホットプレートで焼いたのみですが、食べやすく皆さんには
好評でした。
6月19日は 厨房で焼いてもらったホットケーキに 果物、生クリーム、イチゴジャム等で
飾り付けをしおいしく頂きました。
ご利用者さんと ワイワイ楽しく おやつ作りさせて頂きました。
☆じめじめと蒸し暑い毎日ですが体調など崩されていませんでしょうか?☆
これからの季節は【脱水】に注意して下さい。今回は少し脱水について書きたいと思います。
『脱水の症状』
・微熱が続く ・排尿回数の減少、尿が濃くなる ・脱力状態 ・皮膚乾燥 ・頻脈 ・便秘の悪化
などがあります。
『脱水への対応』
・まず脱水の事を良く知り怖さや対応などの知識をつける
・意識して水分補給に努める
・1日に1000cc程度の水分摂取が望ましい。(スポーツ飲料はエネルギー補給になりやすい)
などなどあります。
※脇の下に手を入れて湿気があるか確かめる。かさかさしていたら強く脱水が疑われる・・・という脱水の判定方法もあります。
蒸し暑く汗をかきやすい季節なので体調には十分注意して頂き毎日を送って頂きますよう宜しくお願いします☆
6月13日から、梅雨入りしましたね。
平年より7日遅い梅雨入りだったようです。
今年は、降水量の多い梅雨になりそうだとニュースで言っていましたが、
その通り、雨がよく降っています。
何をするにも雨だと嫌ですね(*。*)
少し前までは、真夏日よりが続き
訪問に伺うと、エアコンをつけて過ごされていたり
扇風機を出してもらいたいといった依頼がよくありました。
電気店でも先週までは、扇風機の売り上げがすごく良かったようです。
またこの時期は、カビの繁殖が活発だと言われています。
いつも以上にしっかり換気をし、きれいに掃除をするよう
努めていきたいと思います。
蒸し暑い日が続きますが、体調を崩さないよう
来月10日あたりまで続くであろう梅雨を乗りきりたいですね(^。^)/